日々なんとなく過ごしていると、気がつけば40代になっておりました。デザイナーに始まり、Webデザイナー、イラストレーター、flashクリエイター、Webディレクターなどをやってきておりますがいろいろ失敗もあり、思い描いていた未来にはなっていません。
そもそも具体的に未来を思い描いてもいなかったのかも。
人生100年と言われるこの時代、40代のおっさんが意識を変えて行動することで何が起こるのか?
目次
攻略の参考
ゲームということでまずは攻略本、攻略サイトが欲しいところ。
自己啓発本とかビジネス書とかもありますが、ここ1年ほど聞いているVoicyのサウザーラジオを聞いていて「ステージ攻略」を自分なりに解釈し自分の今まので「ゴール設定」がそもそも間違っているなと感じたので、ゴール設定からやり直し。
ゴール設定
今までのゴール設定は
- たくさんお金をもらえるような人になること
でした。
これは「どんな自分になりたいか」が含まれていて「お金」と「自分」がくっついてしまって「お金」を稼ぐのに必ず「自分」が必要になるので、ずーとしんどい状態が続くことになるゴール設定だと感じます。
実際今もずーと働いてますしね。
なので、新しいゴール設定は
- 何もしなくてもお金がたくさん入ってくる仕組みをもつこと
に変更しました。
こうすることで
- 自由な時間
- 自由なお金
が手に入るのではないか、と考えました。
ステージ攻略
ゴールを設定したので、次はステージごとの攻略です。サウザーラジオを参考にします。
ステージ1 / 本を読む
本、いわゆる自己啓発本、ビジネス書の類を読みまくる。それは自分(勤め人)の常識を資本家側の常識へ変えるため。
ステージ2 / 貯金、時間
貯金しろ(最低50万円)、時間を作れ。
貯金は自分で事業をするためのタネ銭に。
時間は自分で事業をするための時間を確保するために。
時間の捻出は「勤め人」であれば毎日定時で仕事を終わらせる。
そのために「勤め人」の仕事の熟練度を高める。
(ここは勤め人側でもいい影響。)
ステージ3 / 勤め人+α
勤め人が可能な副業を行う。
(例)
- 不動産賃貸業
- ブログアフィリエイト
- 転売
- イベントパーティー系ビジネス
- ダウンロードコンテンツ販売
ステージ4 / 独自商品の開発
+αの事業をビジネスモデル化(自動化)、外注など。
これができれば「何もしなくてもお金がたくさん入ってくる仕組みをもつこと」は達成できそう。
ステージ5 / お金がお金を生む
この辺になってくるともうよくわからない。投資家とかかな。
まとめ
40代から始める資本主義ゲーム攻略なんて言ってますが、正直何もわかってません。なので何事も「やらない」から「やる」、「できない」から「できる」に変えてみることから始めようと思います。
このブログも何かしら毎日更新してみて、1年後は365記事にしたいなと。
LINEスタンプ、SUZURI、BOOTH、BASEなどもまだまだ挑戦するぞと。
それが「何もしなくてもお金がたくさん入ってくる仕組みをもつこと」につながるかはまだわかりませんが、方向は間違ってないと考えています。
まずはステージ1、2、3を同時進行で。
自由な時間を手に入れたら、何をしようかな?